脳卒中の原因と予防

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり、破れたりすることで、体のまひや意識障害を引き起こすなどの症状があらわれる病気です。脳卒中には、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血があります。

脳梗塞
 脳梗塞には、脳の血管にできた血栓が詰まることで起こる脳血栓、脳以外の場所でできた血栓が脳の血管に流れてきて詰まる脳塞栓があります。
 脳梗塞は、血栓が詰まって血液の流れが阻害され、脳の神経細胞が損傷を受けます。

脳出血
 動脈硬化によって弱くなった脳の血管に、高血圧が加わって、脳の血管が破れて出血を起こす病気が脳出血です。出血に伴って脳内に血腫ができ、これが脳の神経細胞を圧迫すると、損傷が大きくなります。

くも膜下出血
 脳を覆う軟膜とくも膜の間で出血が起こる病気がくも膜下出血です。脳の動脈にできたこぶが、高血圧によって破裂し、出血を起こします。
 脳卒中の中では、最も死亡率が高い病気です。

脳卒中のおもな原因

脳卒中による後遺症

前兆として見られる注意すべき症状

脳卒中の人が改善すべき食生活のポイント