人間の体は、心臓がポンプの役目を果たし、収縮・拡張することで血液を全身に循環させ、生命を維持しています。血液を心臓から送り出すときに血管にかかる圧力、これを“血圧”といいます。
最大血圧は心臓が収縮するときの“収縮期血圧”を指し、最小血圧は心臓が拡張するときの“拡張期血圧”を指します。
高血圧とは、心臓が血液を送りだすときの圧力が高い状態を言い、圧力によって血管が傷つく可能性が高いのです。脳や心臓などの重要な部分の血管に傷がつくと、生命の維持に危険な状態に陥る可能性もあります。
血圧の正常値は、最高血圧が130未満、最低血圧が85未満であり、どちらか一つでもこの数値を超えたら高血圧症です。近年は、最高血圧120未満、最低血圧80未満が適正な血圧値とされています。適正な血圧値とは、病気を起こしづらい最適な値を意味します。
このサイトは生活習慣病の原因と予防に関する情報を掲載しています。
© 2005-2015 生活習慣病を予防!−原因や症状、予防対策など− all rights reserved.